「令和2年度 第7回直鞍少年剣道大会」の実施
令和2年11月15日(日)宮若市柔剣道場において「第7回直鞍少年剣道大会が」開催されました。本大会は、宮若市・直鞍地区の小・中学生を対象に剣道の正しい普及と心身の錬磨並びに相互の親睦を図り、地域の将来を担う少年、少女の健全育成と地域活性化に寄与することを目的として、平成26年から開催されています。
今年は新型コロナウィルス感染症防止対策の観点から開催が危ぶまれましたが、関係者の熱意と努力により開催することができました。大会は、無観客試合として、当日、玄関前にて検温を実施し、発熱(37.5度以上)がある場合は入館できないこととした。
また、新型コロナウィルス感染症対策チェックリストを提出、入館時に手指の消毒を行うなどの対策を行い、入場後も、三密にならないよう指導しました。大会は午前9時から12時までに無事終了しました。
試合結果は以下の通りです。
第7回 直鞍少年剣道大会 結果 | 2020/11/15 | ||||||
区分 | 優 勝 | 準 優 勝 | 第 3 位 | ||||
氏 名 | 所 属 | 氏 名 | 所 属 | 氏 名 | 所 属 | ||
第 7 回 大 会 |
小学1年生の部 | 水江 日奈子 | (頓野錬心舘 ) | 毛利 結莉奈 | (若宮八道館 ) | 川口新太 | (頓野幼稚園 ) |
小学2年生の部 | 國廣 晴 | (小竹少年剣 ) | 小林 和真 | (頓野幼稚園 ) | 能勢 桜 | (上頓野十三 ) | |
小学3年生の部 | 山本 潤之助 | (頓野錬心舘 ) | 早川颯真 | (頓野錬心舘 ) | 野瀬太一 | (若宮八道館 ) | |
小学4年生の部 | 岩見礼仁 | (若宮八道館 ) | 坂井海月 | (桜雲館 ) | 縄田 都己香 | (桜雲館 ) | |
小学5年生の部 | 前田優衣 | (桜雲館) | 浦田 あおい | (直方少年剣 ) | 井田 真 | (若宮八道館 ) | |
小学6年生の部 | 古野悠誠 | (若宮八道館 ) | 太田壮獅 | (若宮八道館 ) | 瓦田隼仁 | (直鞍剣友会 ) | |
中学男子1年の部 | 中田赳碧 | (直方第二中) | 松本裕紀 | (直方第二中) | 諌山 隆乃輔 | (上頓野十三 ) | |
中学女子1年の部 | 後藤穂香 | (直方第二中) | 久東澪奈 | (小竹町少年 ) | |||
中学男子2・3年の部 | 河野光輝 | (直方第二中) | 西山 颯人 | (上境少年剣) | 瓦田礼仁 | (直方第二中) | |
中学女子2・3年の部 | 金川 愛里菜 | (上境少年剣) | 渡辺唯夏 | (直方第二中) | 後藤綾香 | (直方第二中) |
令和2年11月15日(日)宮若市柔剣道場において「第7回直鞍少年剣道大会が」開催されました。本大会は、宮若市・直鞍地区の小・中学生を対象に剣道の正しい普及と心身の錬磨並びに相互の親睦を図り、地域の将来を担う少年、少女の健全育成と地域活性化に寄与することを目的として、平成26年から開催されています。
今年は新型コロナウィルス感染症防止対策の観点から開催が危ぶまれましたが、関係者の熱意と努力により開催することができました。大会は、無観客試合として、当日、玄関前にて検温を実施し、発熱(37.5度以上)がある場合は入館できないこととした。
また、新型コロナウィルス感染症対策チェックリストを提出、入館時に手指の消毒を行うなどの対策を行い、入場後も、三密にならないよう指導しました。大会は午前9時から12時までに無事終了しました。
試合結果は以下の通りです。<br>
<a href=”https://fukuoka-kendo.com/wp-content/uploads/2020/12/b89301cafccab8d98ae2989220e726b2.png”><img src=”https://fukuoka-kendo.com/wp-content/uploads/2020/12/b89301cafccab8d98ae2989220e726b2-640×308.png” alt=”” width=”640″ height=”308″ class=”aligncenter size-large wp-image-8598″ /></a>
令和2年11月8日(日)に飯塚市第二体育館で「第52回筑豊三地区対抗剣道大会」が開催されました。この大会は新型コロナウイルス感染症拡大後、筑豊連合地区剣道連盟の初行事となり、「大会実施にあたっての感染拡大予防ガイドライン」則り実施しました。大会時間等を考慮し例年19人制の大会を今年度は13人制で実施し無事終了しました。
大会結果 優勝 嘉飯剣道連盟
二位 直鞍剣道連盟
三位 田川剣道連盟
田川剣道連盟 2勝(3本) 対 5勝(8本) 直鞍剣道連盟
田川剣道連盟 2勝(5本) 対 7勝(13本) 嘉飯剣道連盟
直鞍剣道連盟 3勝(3本) 対 4勝(7本) 嘉飯剣道連盟