執務時間
(平日)9時から17時まで
(休日)土・日・祝祭日
1. 審査会日時
年間予定表に提示
2. 審査会会場
年間予定表に提示
3. 審査会申込〆切
月間予定表に提示
(イ) 審査段位 各連合:初段から三段まで
県本部:高校三段から五段まで
(ロ) 受審資格 表に提示
(公社)福岡県剣道連盟会員であること(加盟団体に入会していること)
福岡県下の中・高・大学に在籍している者
初段は、満13歳以上で一級受有者
執務時間
(平日)9時から17時まで
(休日)土・日・祝祭日
年間予定表に提示
年間予定表に提示
月間予定表に提示
(イ) 審査段位 各連合:初段から三段まで
県本部:高校三段から五段まで
(ロ) 受審資格 表に提示
(公社)福岡県剣道連盟会員であること(加盟団体に入会していること)
福岡県下の中・高・大学に在籍している者
初段は、満13歳以上で一級受有者
受審段位 | 修行年限 | 年齢又は学年 |
---|---|---|
初 段 | 一級受有者 | 満13歳以上 |
二 段 | 初段受有後1年以上 | |
三 段 | 弐段受有後2年以上 | |
四 段 | 参段受有後3年以上 | |
五 段 | 四段受有後4年以上 | |
六 段 | 五段受有後5年以上 | |
七 段 | 六段受有後6年以上 | |
八 段 | 七段受有後10年以上 | 46歳以上 |
錬 士 | 六段受有後1年を経過し福剣連が推薦する者 | |
教 士 | 七段受有後2年を経過し福剣連が推薦する者 |
初段は、実技審査を実施し合格者を発表する
合格者は、さらに日本剣道形(初段は三本目まで、二段は5本目まで
三段は7本目まで、四、五段は太刀7本・小太刀3本)の審査、
続いて学科試験を実施する。
審査は、実技・形・学科が同時に合格しなければ不合格となる。
但し、形または学科不合格者は、不合格科目だけ(一回のみ)一年以内に再受審できる
審査申込の際、納付すること
所定の申込用紙に自筆で記入し、あらかじめ通知した期間内に上記審査料にで定めた手数料を添えて各地域の剣道連盟へ申し込むこと。
申込書には、全剣連整理番号を必ず記入すること
郵送の場合も締切日の前日までに必着のこと。
※他県より福岡に転入し受審する場合は、証書のコピー又は登録県の段位取得証明書を審査申込書に必ず添付すること
(公社)福岡県剣道連盟では、剣道初段から五段までの学科試験問題例を各、段位毎に5問ずつ設定し、平成9年2月から適用してきた。
この度、全日本剣道連盟から5段以下学科試験について、段階の区分や、問題例の構成につき規範した問題例、解答例集が送付された。この文例集は、全日本剣道連盟が平成13年4月に「各都道府県剣道連盟における剣道段位審査方法」について調査した結果をふまえて、全剣連称号段位委員会で各段位に相応しい知識・理論の問題に整理作成されたものである。
(公社)福岡県剣道連盟としては、従来の問題例が10年前に作成したものであるため、段階区分と問題例の領域については全剣連方式に準拠し、問題例数を30問から7問に絞った問題例(別紙1)を平成17年10月の常任理事会で決定した。
尚、この問題例は下記要領で作成し、平成18年度から各連合審査会に於いて適用する。
(1)段階の区分は受診者の錬度層を考慮して、「初段」「二・三段」 「四・五段」の三段階に区分した。
(2)三段階の区分にあたっては、初段と二・三段は「学習者の立場」「指導される側」、
四・五段は「自ら進んで求める立場」 にあると同時に、「指導者の立場」「指導する側」にあること
を考慮した。
多岐にわたる問題例を整理して、「知識・理論」「実技」「日本剣道形」「試合」
の四領域に枠組みした。
① 幼少年剣道指導要領
② 全日本剣道連盟剣道講習会資料
③ 日本剣道形解説書