沿革
- 昭和21年
- 11月9日武徳会解散命令(文部省) (敗戦による連合国軍指示)
- 昭和25年
- 3月5日全日本撓競技連盟設立
福岡県撓競技連盟設置
- 昭和26年
- 9月8日福岡県剣道連盟設立
会長 木曾重義
理事長 三角卯三郎
- 昭和27年
- 10月九州剣道連盟設立
会長 木曾重義
理事長 三角卯三郎
- 昭和27年
- 10月14日全日本剣道連盟設立
会長 木村篤太郎
理事長 新田宗雄
専務理事 庄子宗光
- 昭和28年
- 4月京都大会並びに全剣連3大大会に福岡県から選手派遣
- 昭和55年
- 4月1日連合支部制を組織
(剣、居、杖、3部、4連合支部、30支部)
- 平成15年
- 5月1日社団法人 福岡県剣道連盟に組織替え
会長 古賀 誠
専務理事 古庄 盛眞
- 平成25年
- 4月1日公益社団法人 福岡県剣道連盟に組織替え
ページ上部へ